そこそこ楽しい海外旅行

そこそこ楽しい海外旅行と,だいたい楽しいディズニーの話

MacBook Pro タッチバーはなくていいんだけど

仕事でMacBook Pro 13インチ Touch Barモデルを使っています.

使い始めて約2週間経ちました.

ざっくり使用した感じとしては,ちょいちょい使いにくいです.

 

使用環境

これまで使っていたMacBook Pro:(前のmac

あちこち持ち運びながら使うので重さ的に限界の13インチ,仕事で使うので,できるだけスペックを高めにしています.

 

新しいMacBook Pro:(新しいmac

Touch Barはいらないのですが,第8世代Core i7クアッドコア,USB-Cポートの数が多い,ということで,こちらのモデルにしました.ストレージも最高の2TBにできればよかったのですが高すぎるので現状維持の1TBです.

新しいMacBook Proの良い点

良い点だなと感じたことから書きます.

  • Touch Bar搭載モデルの場合,Tocuh ID センサーによる指紋認証がついているのでログインが楽です.
  • 前のmacよりも速くなった.
  • 前のmacより本体が軽くなって持ち運びの負担が少し減りました.

 指紋認証はなんだかんだで楽です.ときどきパスワードも聞かれるので,まさか忘れることもないでしょう.良いと思います.

 当然のことでしょうが,処理速度が速くなったので,同じソフトウェアを使っていても前より軽快です.特にFusionを使ってWindowsを動かすこともちょこちょこあるので,クアッドコアが生きてくれれば嬉しいなと期待しています.

 本体が前のmacより200gほど軽くなりました.200gは些細な数字のようですが,実際に比べてみるとだいぶ軽いなと思える程度の差にはなっています.出張が少し楽になります.

新しいMacBook Proの良くない点

良くない点を書きます.

  •  Touch Barがじゃまなものにしか感じられません.
  • 前のmacよりも,キーとキーの間隔が狭くなって,打ち間違えが多くなりました.
  • 前のmacよりも,タッチパッドが横に広くなって,意図しない時に触ってしまうことが増えました.

  • USB-Cの一点張りはまだまだ厳しい.
  • 電源コード類は別に軽くなっていなかった.
さよならTouch Bar

 キーボードの数字キーを押す時に指が少しはみ出すとTouch Barに触れるらしく,用がないのに反応されて困ります.突然,画面の明るさを調整するメニューが出たり,スピーカーがオンになったり(普段はオフにしている)...

 そこで,以下の方法でTouch Barをほぼ無効にしました.

 良く使うアプリケーションごとに「表示」→「Touch Barをカスタマイズ」を選ぶ.

f:id:donaldhduck:20180826120543j:plain 

標準でTouch Barに表示されている項目をすべて削除し,Touch Barには何も現れないようにする.

f:id:donaldhduck:20180826120848j:plain

(*これはmacの画面ですが,Touch Barに表示されている項目をマウスでぐぐっとこちらに持ってきてしまえば,Touch Barから項目を削除できます)

 

Touch Barを無効にすることはできないようですし,左端に表示されるESCキーは表示したいので,こんな不毛な感じの設定にしています.

大抵のアプリケーションではTouch Barのカスタマイズが選べるのでなんとかなります.最初は面倒ですが,他に良い方法もなさそうなのでしかたありません.

 

キーの打ち間違えが増えた

機種が変わるとどうしてもキーボードの物理的な変化はつきものだと思って諦めます.新しいキーに慣れて指運びを適応させるしかないと思います.

ただ,MacBook Proは前の前から6年間,ほぼ同じキー間隔の機種を使っていたので,今回の変更に慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです.

 

USB-Cのみじゃなきゃだめだったんですかね

USB-Cの優れていることはまあ理解できます.ただ,標準でUSB-Cしか繋がらないというのは,既存ユーザとしてはなかなかつらいものがあります.変換コネクタをいくつか買わないといけなかったのと,コネクタをわざわざ持ち歩くのも面倒です.

少なくとも電源コードはMagSafe2の方が絶対良いと思うのですがね.

また,電源アダプタは軽くなっているのかと勘違いしていたのですが,重いままでした.だったらなおさらMagSafeでいいじゃんと思うのですが,もう戻らないでしょうね.

 

ハワイ:スーパーで入手できるお土産(自分用も含めて)

ハワイのお土産は選択肢がたくさんありますよね.逆に迷います.Honolulu Cookie Company(ホノルルクッキーカンパニー)のパイナップル型のクッキーとかBigIsland Candies(ビッグアイランドキャンディーズ)とか,喜ばれること間違いなしのお土産はそれはそれでいいのですが,まあ高めなので,スーパーで買えるものを挙げます.

 

  • クッキー系として,Diamond Bakery のショートブレッドはどうでしょう.

    f:id:donaldhduck:20180805225732p:plainこんな感じで,箱に入っていて,開けると1枚ずつ小袋に入って個包装されています(12枚入りだったような...).写真にあるのはOriginal, Coconut, KONA Coffee, Pineapple, Brownieですが,Matcha(抹茶)もあります.いろんな種類を買って,組み合わせてお土産にするといい感じです.
     扱っているお店はたくさんあります.お値段は店によって結構違いがあります.たくさん買う人,時間がある人は,比較した方がいいですよ.
     参考として,2018年1月の価格を書いておきます(税抜きです.4.712%の消費税がかかります).LAWSON (シェラトンホテルの中) 4.99 , Longs Drugs 3.99, ドンキホーテ 3.99, Food Pantry 3.79, Target 3.29, Times 2.99 (通常3.49). 

 

  • Diamond Bakeryのもうちょっと高級感のあるショートブレッドも出ました.

    f:id:donaldhduck:20180806141103p:plain

    Lilikoi (パッションフルーツ),  Taro, Brownie, Pineapple, Originalがあります.箱が立派な分,値段もちょっと高いです.2018年1月の価格は,LAWSON 5.99, ドンキホーテ 5.39, Longs Drugs 4.99, Times 3.98 (通常5.49)

 

  • Cookies in Paradiseのショートブレッドやクッキー

    f:id:donaldhduck:20180806181044p:plain

    一袋140g-150gくらいありますが,個包装ではないので,分けにくいのがちょっと難点です.ショートブレッドの大きさが一口サイズなので,食べやすく,しゃりしゃり食感もやや甘めの味もおいしくてクセになります.見つけたら買っちゃいます.
    売っている店はやや少なめで,ドンキホーテ (3.99ドル), Safeway (3.99ドル), Walmart (価格データなし)の各店で見かけました.

  • ポテトチップスなら,Maui Style Potato Chips

    f:id:donaldhduck:20180806183439p:plain

     マウイスタイルポテトチップスは絶対食べて欲しい一品です.味は写真のマウイオニオン味とソルト & ビネガー味,普通の塩味があります.マウイオニオン味がお勧めです.マウイチップスの特徴は圧倒的な厚揚げ!カルビーの「堅あげ」を想像してください.堅あげよりもさらにしっかり食感で,食べごたえ十分です.クセになります.
     写真は一番大きなサイズ Party Size!で,14.5oz. (411g)の大袋ですが,きっと滞在中に一袋食べてしまうと思います.そして,お土産に買って帰りたくなります.
     どこのスーパーにもあってサイズもいろいろありますが,一般に大きなサイズの方が割安です.参考価格として2018年1月のパーティサイズの値段を書いておきます.
    Walmart 4.88ドル, Target 4.29ドル, ドンキホーテ 6.49, Times 5.99 (通常6.49)

 

  • Hawaiian SunのPancake Mix (パンケーキミックス)

    f:id:donaldhduck:20180806191222p:plain

     ハワイで売っているパンケーキミックスの中ではお安い方だと思います.もっと高級なものはいろいろありますが,実際に食べると十分美味しいので,これでよしです.加えるのは水だけ(卵とかはいらない)で,フライパンとかホットプレートでちゃんとパンケーキになるのでお手軽です.味は,Chocolate Macadamia nut, Lilikoi, Pineapple coconut, Banana Macadamia nut, Strawberry Guava, Blueberry Acaiと豊富です.
     値段は多分いつでもWalmartが一番安いと思います.2018年1月の値段を書いておきます.Food Pantry 2.99, ABC Stores 2.69, Longs Drugs 2.59, Lawson 2.59, ドンキホーテ 2.29 , Walmart 1.98.
     同じくHawaiian Sunのシロップ(Coconut, Lilikoi, と Guava味) も売っています.

    f:id:donaldhduck:20180806194038p:plain

 

 

 

 

ハワイ:プレートランチ的な食事

安めな食事だけをとりあげようと思います.

ハワイ旅行はいいけど,飛行機代とホテル代だけで結構な額になるので,そうそうレストランばかり選べません.(というより,個人的にはほぼ行きません...)

 

お安めで美味しいと思える以下の食事をお勧めします.

  1. プレートランチで,ステーキとガーリックシュリンプを同時に食べる
  2. 焼肉弁当とか照り焼きチキン弁当的な感じのプレートランチを食べる
  3. ハンバーガーも押さえておきたい.
  4. ハワイのローカルフードをお手軽に食べる

 

                

  お勧めは,Hi Steaks という店です.ワイキキのFood Pantryというスーパーの中にワイキキ店があります.また,アラモアナセンターに再オープンしたFoodland Farmsというスーパーの中にもできました!
Surf & Turf (サーフアンドターフ) 」というメニューがあるので,頼みましょう.ライス(普通の白米か玄米のチョイスあり)とサラダ(グリーンサラダかポテトサラダかのチョイスあり),におかずとして,ガーリックシュリンプ(エビ3-4匹)と牛ステーキ(通常の半分)が乗っかってきますよ.ステーキにどんなソースをかけるか聞かれます.よくわからなかったら,ガーリックバターがお勧めです.ここのガーリックシュリンプはとても美味しいです(個人的にはカフクのFumisと比べても遜色ないと思いました).ステーキもスライスしてくれるので食べやすいですし,いい感じです(Royal Hawaiian CenterのChampion's Steak & Seafoodよりもこっちの方が美味しい).ハワイに行ったら必ず食べます.お勧めです.
f:id:donaldhduck:20180805104946p:plain
お値段は,14ドルくらいです.店頭でのプレート販売なのでチップはいりません.

 

                

  • 2. 焼肉弁当とか照り焼きチキン弁当的な感じのプレートランチを食べる

お勧めは,Me Bar-B-Que という店です.韓国焼肉弁当屋という感じですかね.カルビとかもあって人気だと思いますが,個人的にはだいたいチキンを頼みます.ご飯付きにすると,メインに加えて副菜としてケースに並んでいるキムチとか豆腐とかサラダなどのおかずから4品選ぶシステムになっています.

f:id:donaldhduck:20180805110700p:plain
写真のおかずは,豆腐,キムチ,ポテトサラダ,ブロッコリーで,下に白米が敷いてあって,メインはチキン.うまいです.11.5ドルくらい.

 

                

なんだかんだでお勧めは,

Teddy's Bigger Burger

です.有名ですし,日本にもあるみたいですが,いつ食べてもおいしいと思います.情報誌のKauKauとかを現地でチェックしてみるとクーポンが付いていることがあるのでお得ですよ.

 

    ちなみに,話題のバーガー屋さんとしてはRoyal Hawaiian CenterのMahaloha Burgerも評判が良い感じでネット上で見かけますが,(ロコモコバーガーとか)個人的には味付けがしょっぱすぎて無理でした.好みもありますから食べ比べてみればよいと思いますが,Teddy's Bigger Burgerは安定の美味しさだと思います.炭焼きのパテってどうしてこんなにおいしいのでしょうねぇ.

 

f:id:donaldhduck:20180805114651p:plain

f:id:donaldhduck:20180805114718p:plain
テイクアウトの場合は「トゥーゴー(to go)」って言えばOKです.店で食べてもいいと思います.ちょっと狭いですけど.オリジナルバーガーをbiggerにして,ジュースとポテト付きのコンボにして12ドルくらいです.パイナップルとかトッピングをいろいろつけることもできます.
がぶっと食べた時に,肉が赤っぽいなぁと感じるかもしれません.気になる人もいるかもしれませんが,火は十分通っているので安心して食べます.日本人より絶対肉の扱いは上手なので大丈夫です(笑)

 

                

  • 4. ハワイのローカルフードをお手軽に食べる

 

お勧めは,

POI BOWL Ala Moana

で,POI BOWL (ポイボール)とLAU LAU(ラウラウ)を押さえておきましょう.

 

f:id:donaldhduck:20180805134721p:plain
写真の左真ん中,紫色の物体がPOI (ポイ)です.タロイモをすりつぶして作るとろりとした食感の食べ物で,クセも風味もあまりなくてタンパクです.右の緑色の物体が,LAU LAU(ラウラウ)です.豚肉とか鶏肉をタロイモの葉っぱかな?で包んで蒸し焼きした食べ物です.葉っぱ部分を開いて中を食べるのですが,肉がほろほろになっていて食べやすく,味も基本タンパクな塩味という感じですが美味しいです.

f:id:donaldhduck:20180805135419p:plain
うまいです.写真のプレートは15.5ドルくらいでした.(ちょっと高い).
POI BOWL というお店は,アラモアナセンターのフードコートにあります.

ハワイ: 高級というわけでもないお土産を買う巡り

ハワイ,オアフ島,ワイキキ滞在で,お土産を買う時には,ABC Stores,Longs Drugs,WalMartドン・キホーテをチェックすれば何かめぼしいものが見つかります.

 

  • ABC Storesはワイキキにたくさんあって値段もだいたい統一なので合間に行く.大きめな店なら,だいたい日本語を話すスタッフがいる.
  • Longs Drugsは,ワイキキよりもアラモアナセンターの方が安い気がする.CVSの会員になっていなければ,絶対なった方が良い(e-mailアドレスを申請するだけ).割引価格で買えるので.
  • WalMartは,アラモアナセンターからちょっと歩けば行ける.たいていはよその店よりも安い.
  • ドンキホーテは,アラモアナセンターからちょっとがんばって歩けば行ける.日本のスーパーなので日本語が通じる.

この流れで行くと,アラモアナセンターを起点にする感じになります.ハワイだと何かとお得なJCBカードを持っていれば,ワイキキトロリーのピンクラインがタダで利用できます.(トロリーとはいえ,今のピンクラインはオレンジ色で2階建ての大型バスです)

f:id:donaldhduck:20180805145709p:plain

便利で助かりますが,だいたいいつも混んでいます.また,時によってはなかなかトロリーがこないこともあります.

The Bus  1 Day Pass 5.5ドル

 そこで,これとは別に,オアフ島内を網羅している路線バス,The Busを使うという手もあります.The Busはどこで乗っても降りても,一回 2.75ドルなので,往復で5.5ドルです.短距離の利用だとちょっと高く感じるのですが,1日乗車券 (1 day pass) が2017年の秋から登場しました.5.5ドルで夜中の 12時から次の夜中2:59までの最大27時間有効です.

f:id:donaldhduck:20180805145751p:plain

 バスに乗る際に,運転手に ワンデーパス プリーズ といって5.5ドルを渡せば,1 Day Passと印刷された紙をくれますので,以降はそれを見せれば OKです.お釣りはないので,損しないようにちゃんとぴったり用意しておきましょう.

f:id:donaldhduck:20180806204204p:plain

 

 1日券があれば,バスでどこでも行けるので,アラモアナセンターを起点にする必要もありません.

  Safewayとか,カハラモールのWhole Foodsとか,ココアカのDown to Earthとか,別の店も選択肢に入ります.

 行きたい店がある近くのバス停をチェックして,そこを走る路線番号を調べればいいのですが,Google Mapsの経路探索を使えば,路線もちゃんと出てきます.

 新しいタイプのバスでは,車内アナウンスがあったり,電光掲示があってバス停がわかりやすいです.古いタイプのバスでは,そういうのが全然なかったりして,どこで降りればいいだ?と不安になります.でも,Google Mapsで今どこにいるか確認しながら乗って,それっぽいところで,ブザーを押す,あるいは,紐を引っ張る,をして降車してもそんなにずれることもないと思いますので,わりと大丈夫です.

 

オーストラリア メルボルン:市内中心部観光はトラムを使うと交通費がほとんど0円

日本でも世界でも,路面電車(トラム)が走っている都市は意外と多いなと感じます.

メルボルンもトラムの路線が充実していて,ちょっとした移動に便利です.

 

f:id:donaldhduck:20180806201248p:plain

 

市内中心部は無料で乗れます.

とりあえず,トラムの乗り場に行って<You're in the FREE TRAM ZONE>と書いてあれば,そこは無料区間内です.

f:id:donaldhduck:20180806201509p:plain

FREE TRAM ZONEの地図が欲しい人は,PTV(Public Transport Victoria)のページのここ

https://static.ptv.vic.gov.au/siteassets/PDFs/Maps/Network-maps/PTV-Free-Tram-Zone-Map.pdf

にpdfマップがあります.

TRAMの路線マップは,ここ

https://static.ptv.vic.gov.au/siteassets/PDFs/Maps/Network-maps/PTV-Free-Tram-Zone-Map.pdf

にあります (pdf)

観光で行ったら,とりあえずは,35番 City Circle (Free Tourist Tram) に乗って,ぐるっと市街地を眺めてみるのも良いのでは無いでしょうか.35番はどこで乗っても降りても無料ですから安心です.

ただ,35番は乗客が多い割に1両編成でいつも混んでいるので,慣れて来たら,他の路線も利用するのがオススメです.

 

時刻表や路線をリアルタイムに調べたいなら,PTV のアプリがありますので,ダウンロードしておくと便利です.特に急がないなら,乗り場に行けば,大抵は電子掲示で次に来る路線と到着予定時刻が表示されているので,とてもわかりやすいです.

 

有料区間も乗る必要がある場合は,mykiカードを事前に手に入れる必要があります.それ以外の支払い手段がありませんので要注意.mykiカードはセブンイレブンでも売っていますが,観光客用のmyki explorerは,売っている店が少ないので買うのが大変です.わかりやすいところでは,サザンクロス駅のSkyBusのチケット販売所で買えます.

explorerの特典は,博物館など,いくつかの観光施設の割引があることくらいなので,普通のmykiカードを買って使ってもあんまり違いはないかなと思います.

メルボルン:両替は街中で

メルボルンに行きました.

f:id:donaldhduck:20180806203229p:plain現地での支払いはクレジットカード,現金,どれが良いか,また現金の場合,両替はどこでするのが良いか,いろいろ検討しましたが,

結論から言うと:

  • メルボルンの場合は,メインは現地のUnited Currencyで現金両替し,不足分はクレジットカード(できるだけJCB)を利用するのがオススメです.
  • シドニーの場合は,最低限の現金を国内で両替して,メインはクレジットカード(できるだけJCB)がオススメです.

*United Currencyは,QVというショッピングモールの中にあります.表示は極めて控えめで,外からレートがわかりません.そのため,とりあえず並んで窓口で自分の順番が来たら,交換レートがいくらになるか聞く必要があります.とはいえ,その他の街中の両替所に比べて絶対に有利なレートなので(数回確認しましたが間違いない)損することはないと思います.

 

両替について,複雑なことは抜きにして,(1)  日本の空港 (羽田空港と成田空港)か,(2) 現地の街中の両替所だけを考えます.オーストラリアの空港だと手数料をとられるので交換候補から外します.

 

日本の空港は,

 ANA派だと 羽田空港 - シドニー 便(現地で乗り換え)  羽田空港

   JAL派だと 成田空港 - メルボルン便  成田空港   ですね.

 

羽田空港でのデータ(2018.02.15):

その時点での為替レートが 1AUD 84.558円だったのに対し,

 三井住友銀行:94.15,  みずほ:94.10   約10.4円ほどの差でした.

   現地到着後の2/16,メルボルン街中,United Currencyでは,84.469 でした.

 

成田空港でのデータ(2018.07.16):

その時点での為替レートが 1AUD 83.378円だったのに対し,

  みずほ:93.09 でした.

  現地到着後の7/17,メルボルン街中,United Currencyでは,83.52でした.10円くらい違いますね...

 

 

また,クレジットカードでの支払いですが, JCBでは

海外でのお取り引きにおける基準レート | JCBブランドサイト

が公開されていますので,チェックしておくと良いです.

実際に買った日ではなくて,買った店がJCBから支払いを受けた日の基準レートに,1.6%を上乗せすると,私たちが実際に払う時の日本円がわかります.

 

店によってカード支払いの換算日が違うので,こまめに利用明細をチェックしているとわかります.

ちなみに,7/16の夜にスーパーで買い物をしましたが,換算日は7/18でした.この時のJCBの換算レートは,84.834円でした.United Currencyでの両替が83.52でしたので,この場合現金の方が1ドルあたり1円以上得だということになりますね.それでも日本の空港で両替するよりもクレジットカード払いの方が断然お得ですね.

香港 (2) 香港ディズニーランドは,Gray Lineツアーの英語ページのVISA Card promotionだとOne dayチケットが12%オフ

香港ディズニーランドに行くには,電車(MTR)が便利です.

香港で電車に乗る場合,OCTPAS(八達通)というカードを買ってしまうと便利です.

PASMOとかSUICAと同じようなもので,チャージしておくと,改札でピッとするだけで切符を買わなくてもいいので楽です.バスもトラム,スターフェリーも同じように乗れます.また,セブンイレブンとか,いろいろな買い物にもピッとやって払えるのも便利です.チャージしすぎて余っても,払い戻しもしてくれますので,最後に空港のMTRの切符販売窓口で換金すると良いです.(手数料はかかります)

香港ディズニーランドへはMTRで行けます.ホリデーインホテルからだと最寄り駅は尖沙咀(Tsim Sha Tsui)なので,MTRの赤い路線(茎湾線)に乗ります.次に,Lai King (「くさかんむりに,力が三つと,景」)駅で黄色の東涌線(Tung Chung)に乗り換えます.3駅進むと,Sunny Bay駅に着くので,ここからさらに,Disneyland Resort Lineに乗り換えて,一駅,ディズニーランド駅に進みます.このDisneyland Resort Lineは舞浜のリゾートライン(ディズニーのモノレール)と似た感じですね.

f:id:donaldhduck:20160224234642p:plain

f:id:donaldhduck:20160224234655p:plain

詳しくは,いろいろな方が報告していると思いますのでやめておきます.MTRについて,ちょっとだけ注意した方が良いことがあります.平日の朝とか夕方は,道路からMTRの出入り口(地下鉄のような出入り口)は一方通行になるようです.1つの駅に対していくつかある出入り口を混雑時には,入り口専用,出口専用にわけているようなので,その時に案内している職員?に従うことでスムーズに出入りできます.

 同様に,電車の駅構内でも交通整理がされているので,従いましょう.乗り換え駅についても,路線図上は乗り換え可能な駅でも,案内されずに別の駅に誘導されることがあるようです.混雑するから工夫されているのだと思います.素直に従った方がいいと思います.

f:id:donaldhduck:20160226005928p:plain

パークの入口で,ミッキーがくじらサーフィンをしています.

 

チケット:ディズニーのパークチケットは,日本が一番安いそうです.香港も結構高いです.少しでも安く入る方法はないかといろいろ探してみたところ以下の組み合わせでOne dayチケットが安く買えることがわかりました.

  • ツアー会社の,Gray Lineのページで,VISAカードのプロモーションの 英語のページに行って,事前に購入する

12%オフで買えます.今でも買えるかどうかはわかりませんが,2015年の夏にはOKでした.このページにアクセスしてみましょう.Gray LineのVISA Card Promotionは日本語のページもありますが,日本語のページには,香港ディズニーランドのディスカウントメニューがありません.理由はわかりませんが,英語ページにはありますので,そちらで買うしかありません.

  • 当然のことですが,VISAカードを使って購入しないとだめです.
  • 受け取りの方法は,A) 電子的に受け取ってバウチャー(e-voucher)を自分で紙に印刷する.スマホとかの画像ではダメで紙に印刷するのが条件のようです.B)香港のGray Linesの売店?(リストがあります)で購入後48時間いないに受け取る.
  • 電子的に受け取るためには,ちょっと時間がかかるようなので,旅行に出かける2日以上前に手続きをした方がいいです.印刷する時間がなくなってしまいます.
  • 払い戻しが効かないので気をつけましょう.

印刷した紙を当日持参したら,パーク入り口の右側に行きます.事前に購入したバウチャーのQRコードを読み取って,チケットを発券する機械がたくさん並んでいます.

[“AutoMagic Tickets” Ticket Redemption Machines] って書いてある看板があるんじゃないかと思います.あんまり普及していないようなので,たぶん列も空いてて,すぐに発券できると思います.チケットブースの前で当日券を買おうとする長蛇の列を横目に入場待ちの列にさっさと並んで,開園を待ちましょう.

f:id:donaldhduck:20160226005825p:plain