そこそこ楽しい海外旅行

そこそこ楽しい海外旅行と,だいたい楽しいディズニーの話

ハワイ: 高級というわけでもないお土産を買う巡り

ハワイ,オアフ島,ワイキキ滞在で,お土産を買う時には,ABC Stores,Longs Drugs,WalMartドン・キホーテをチェックすれば何かめぼしいものが見つかります.

 

  • ABC Storesはワイキキにたくさんあって値段もだいたい統一なので合間に行く.大きめな店なら,だいたい日本語を話すスタッフがいる.
  • Longs Drugsは,ワイキキよりもアラモアナセンターの方が安い気がする.CVSの会員になっていなければ,絶対なった方が良い(e-mailアドレスを申請するだけ).割引価格で買えるので.
  • WalMartは,アラモアナセンターからちょっと歩けば行ける.たいていはよその店よりも安い.
  • ドンキホーテは,アラモアナセンターからちょっとがんばって歩けば行ける.日本のスーパーなので日本語が通じる.

この流れで行くと,アラモアナセンターを起点にする感じになります.ハワイだと何かとお得なJCBカードを持っていれば,ワイキキトロリーのピンクラインがタダで利用できます.(トロリーとはいえ,今のピンクラインはオレンジ色で2階建ての大型バスです)

f:id:donaldhduck:20180805145709p:plain

便利で助かりますが,だいたいいつも混んでいます.また,時によってはなかなかトロリーがこないこともあります.

The Bus  1 Day Pass 5.5ドル

 そこで,これとは別に,オアフ島内を網羅している路線バス,The Busを使うという手もあります.The Busはどこで乗っても降りても,一回 2.75ドルなので,往復で5.5ドルです.短距離の利用だとちょっと高く感じるのですが,1日乗車券 (1 day pass) が2017年の秋から登場しました.5.5ドルで夜中の 12時から次の夜中2:59までの最大27時間有効です.

f:id:donaldhduck:20180805145751p:plain

 バスに乗る際に,運転手に ワンデーパス プリーズ といって5.5ドルを渡せば,1 Day Passと印刷された紙をくれますので,以降はそれを見せれば OKです.お釣りはないので,損しないようにちゃんとぴったり用意しておきましょう.

f:id:donaldhduck:20180806204204p:plain

 

 1日券があれば,バスでどこでも行けるので,アラモアナセンターを起点にする必要もありません.

  Safewayとか,カハラモールのWhole Foodsとか,ココアカのDown to Earthとか,別の店も選択肢に入ります.

 行きたい店がある近くのバス停をチェックして,そこを走る路線番号を調べればいいのですが,Google Mapsの経路探索を使えば,路線もちゃんと出てきます.

 新しいタイプのバスでは,車内アナウンスがあったり,電光掲示があってバス停がわかりやすいです.古いタイプのバスでは,そういうのが全然なかったりして,どこで降りればいいだ?と不安になります.でも,Google Mapsで今どこにいるか確認しながら乗って,それっぽいところで,ブザーを押す,あるいは,紐を引っ張る,をして降車してもそんなにずれることもないと思いますので,わりと大丈夫です.

 

オーストラリア メルボルン:市内中心部観光はトラムを使うと交通費がほとんど0円

日本でも世界でも,路面電車(トラム)が走っている都市は意外と多いなと感じます.

メルボルンもトラムの路線が充実していて,ちょっとした移動に便利です.

 

f:id:donaldhduck:20180806201248p:plain

 

市内中心部は無料で乗れます.

とりあえず,トラムの乗り場に行って<You're in the FREE TRAM ZONE>と書いてあれば,そこは無料区間内です.

f:id:donaldhduck:20180806201509p:plain

FREE TRAM ZONEの地図が欲しい人は,PTV(Public Transport Victoria)のページのここ

https://static.ptv.vic.gov.au/siteassets/PDFs/Maps/Network-maps/PTV-Free-Tram-Zone-Map.pdf

にpdfマップがあります.

TRAMの路線マップは,ここ

https://static.ptv.vic.gov.au/siteassets/PDFs/Maps/Network-maps/PTV-Free-Tram-Zone-Map.pdf

にあります (pdf)

観光で行ったら,とりあえずは,35番 City Circle (Free Tourist Tram) に乗って,ぐるっと市街地を眺めてみるのも良いのでは無いでしょうか.35番はどこで乗っても降りても無料ですから安心です.

ただ,35番は乗客が多い割に1両編成でいつも混んでいるので,慣れて来たら,他の路線も利用するのがオススメです.

 

時刻表や路線をリアルタイムに調べたいなら,PTV のアプリがありますので,ダウンロードしておくと便利です.特に急がないなら,乗り場に行けば,大抵は電子掲示で次に来る路線と到着予定時刻が表示されているので,とてもわかりやすいです.

 

有料区間も乗る必要がある場合は,mykiカードを事前に手に入れる必要があります.それ以外の支払い手段がありませんので要注意.mykiカードはセブンイレブンでも売っていますが,観光客用のmyki explorerは,売っている店が少ないので買うのが大変です.わかりやすいところでは,サザンクロス駅のSkyBusのチケット販売所で買えます.

explorerの特典は,博物館など,いくつかの観光施設の割引があることくらいなので,普通のmykiカードを買って使ってもあんまり違いはないかなと思います.

メルボルン:両替は街中で

メルボルンに行きました.

f:id:donaldhduck:20180806203229p:plain現地での支払いはクレジットカード,現金,どれが良いか,また現金の場合,両替はどこでするのが良いか,いろいろ検討しましたが,

結論から言うと:

  • メルボルンの場合は,メインは現地のUnited Currencyで現金両替し,不足分はクレジットカード(できるだけJCB)を利用するのがオススメです.
  • シドニーの場合は,最低限の現金を国内で両替して,メインはクレジットカード(できるだけJCB)がオススメです.

*United Currencyは,QVというショッピングモールの中にあります.表示は極めて控えめで,外からレートがわかりません.そのため,とりあえず並んで窓口で自分の順番が来たら,交換レートがいくらになるか聞く必要があります.とはいえ,その他の街中の両替所に比べて絶対に有利なレートなので(数回確認しましたが間違いない)損することはないと思います.

 

両替について,複雑なことは抜きにして,(1)  日本の空港 (羽田空港と成田空港)か,(2) 現地の街中の両替所だけを考えます.オーストラリアの空港だと手数料をとられるので交換候補から外します.

 

日本の空港は,

 ANA派だと 羽田空港 - シドニー 便(現地で乗り換え)  羽田空港

   JAL派だと 成田空港 - メルボルン便  成田空港   ですね.

 

羽田空港でのデータ(2018.02.15):

その時点での為替レートが 1AUD 84.558円だったのに対し,

 三井住友銀行:94.15,  みずほ:94.10   約10.4円ほどの差でした.

   現地到着後の2/16,メルボルン街中,United Currencyでは,84.469 でした.

 

成田空港でのデータ(2018.07.16):

その時点での為替レートが 1AUD 83.378円だったのに対し,

  みずほ:93.09 でした.

  現地到着後の7/17,メルボルン街中,United Currencyでは,83.52でした.10円くらい違いますね...

 

 

また,クレジットカードでの支払いですが, JCBでは

海外でのお取り引きにおける基準レート | JCBブランドサイト

が公開されていますので,チェックしておくと良いです.

実際に買った日ではなくて,買った店がJCBから支払いを受けた日の基準レートに,1.6%を上乗せすると,私たちが実際に払う時の日本円がわかります.

 

店によってカード支払いの換算日が違うので,こまめに利用明細をチェックしているとわかります.

ちなみに,7/16の夜にスーパーで買い物をしましたが,換算日は7/18でした.この時のJCBの換算レートは,84.834円でした.United Currencyでの両替が83.52でしたので,この場合現金の方が1ドルあたり1円以上得だということになりますね.それでも日本の空港で両替するよりもクレジットカード払いの方が断然お得ですね.

香港 (2) 香港ディズニーランドは,Gray Lineツアーの英語ページのVISA Card promotionだとOne dayチケットが12%オフ

香港ディズニーランドに行くには,電車(MTR)が便利です.

香港で電車に乗る場合,OCTPAS(八達通)というカードを買ってしまうと便利です.

PASMOとかSUICAと同じようなもので,チャージしておくと,改札でピッとするだけで切符を買わなくてもいいので楽です.バスもトラム,スターフェリーも同じように乗れます.また,セブンイレブンとか,いろいろな買い物にもピッとやって払えるのも便利です.チャージしすぎて余っても,払い戻しもしてくれますので,最後に空港のMTRの切符販売窓口で換金すると良いです.(手数料はかかります)

香港ディズニーランドへはMTRで行けます.ホリデーインホテルからだと最寄り駅は尖沙咀(Tsim Sha Tsui)なので,MTRの赤い路線(茎湾線)に乗ります.次に,Lai King (「くさかんむりに,力が三つと,景」)駅で黄色の東涌線(Tung Chung)に乗り換えます.3駅進むと,Sunny Bay駅に着くので,ここからさらに,Disneyland Resort Lineに乗り換えて,一駅,ディズニーランド駅に進みます.このDisneyland Resort Lineは舞浜のリゾートライン(ディズニーのモノレール)と似た感じですね.

f:id:donaldhduck:20160224234642p:plain

f:id:donaldhduck:20160224234655p:plain

詳しくは,いろいろな方が報告していると思いますのでやめておきます.MTRについて,ちょっとだけ注意した方が良いことがあります.平日の朝とか夕方は,道路からMTRの出入り口(地下鉄のような出入り口)は一方通行になるようです.1つの駅に対していくつかある出入り口を混雑時には,入り口専用,出口専用にわけているようなので,その時に案内している職員?に従うことでスムーズに出入りできます.

 同様に,電車の駅構内でも交通整理がされているので,従いましょう.乗り換え駅についても,路線図上は乗り換え可能な駅でも,案内されずに別の駅に誘導されることがあるようです.混雑するから工夫されているのだと思います.素直に従った方がいいと思います.

f:id:donaldhduck:20160226005928p:plain

パークの入口で,ミッキーがくじらサーフィンをしています.

 

チケット:ディズニーのパークチケットは,日本が一番安いそうです.香港も結構高いです.少しでも安く入る方法はないかといろいろ探してみたところ以下の組み合わせでOne dayチケットが安く買えることがわかりました.

  • ツアー会社の,Gray Lineのページで,VISAカードのプロモーションの 英語のページに行って,事前に購入する

12%オフで買えます.今でも買えるかどうかはわかりませんが,2015年の夏にはOKでした.このページにアクセスしてみましょう.Gray LineのVISA Card Promotionは日本語のページもありますが,日本語のページには,香港ディズニーランドのディスカウントメニューがありません.理由はわかりませんが,英語ページにはありますので,そちらで買うしかありません.

  • 当然のことですが,VISAカードを使って購入しないとだめです.
  • 受け取りの方法は,A) 電子的に受け取ってバウチャー(e-voucher)を自分で紙に印刷する.スマホとかの画像ではダメで紙に印刷するのが条件のようです.B)香港のGray Linesの売店?(リストがあります)で購入後48時間いないに受け取る.
  • 電子的に受け取るためには,ちょっと時間がかかるようなので,旅行に出かける2日以上前に手続きをした方がいいです.印刷する時間がなくなってしまいます.
  • 払い戻しが効かないので気をつけましょう.

印刷した紙を当日持参したら,パーク入り口の右側に行きます.事前に購入したバウチャーのQRコードを読み取って,チケットを発券する機械がたくさん並んでいます.

[“AutoMagic Tickets” Ticket Redemption Machines] って書いてある看板があるんじゃないかと思います.あんまり普及していないようなので,たぶん列も空いてて,すぐに発券できると思います.チケットブースの前で当日券を買おうとする長蛇の列を横目に入場待ちの列にさっさと並んで,開園を待ちましょう.

f:id:donaldhduck:20160226005825p:plain

香港 (1) お金は現地で換金

香港に行きました.

羽田 8:55発のANA直行便.もちろんエコノミーです.

飛行機は ボーイング 777-200 という機種だったと思います.古い機体ですね.

エコノミーは,

窓 | A-B-C | 通路 | D-F-G | 通路 | H-J-K | 窓

の3列 3列 3列配置でした.

この機種で座席を取る時の注意ですが, B列とD列(それに,たぶんJ列)は避けた方が良さそうです.それというのも,前の座席の下(つまり足元)に機材ボックスがあって,足を中に入れるスペースがあまりありません.要注意.

f:id:donaldhduck:20160218222140p:plain

f:id:donaldhduck:20160218222202p:plain

f:id:donaldhduck:20160218222328p:plain

 香港ドルは日本で換金するとレートが良くないので,香港についてから両替します.経験した結果から言うと,街中の両替所を選ぶのが一番お得でした.ただし,空港から市街地に移動するにもお金がいると思いますので,最低限の5000円だけ空港で両替をしました.

 空港からは高速鉄道が出ていて便利なのでそちらを利用しました.

f:id:donaldhduck:20160218222304p:plain

f:id:donaldhduck:20160218222624p:plain

九龍地区のHoliday Inn Golden Mile

(50 Nathan Rd、Tsim Sha Tsui、香港) に宿泊しました.

空港駅(機場駅)から九龍駅まで高速鉄道で移動します.すると,九龍駅の出口に九龍地区の各ホテル(方面)行きのバスが待機しているので,自分が宿泊するホテルを含むルートのバスに乗り換えます.リストに載っていればそのままホテルまで行ってくれますし,リストにないホテルでも最寄りのホテルで降ろしてもらえば楽です.このシャトルバス代は電車代に含まれています.

 

f:id:donaldhduck:20160218222401p:plain

 

  • 両替の話

他の人のブログなどでも見たのですが,九龍地区で両替をするなら,
重慶大厦」 Chungking Mansions
(36-44 Nathan Rd、Tsim Sha Tsui、香港) がおすすめ,ということだったので,
とりあえず見に行きました.

(https://www.google.co.jp/maps/place/Chungking+Mansions/@22.2963905,114.1722604,3a,75y,93.88h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1s3vhlJeaXdaCn4lxIdsHjzA!2e0!6s%2F%2Fgeo3.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3D3vhlJeaXdaCn4lxIdsHjzA%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D94.190811%26pitch%3D0!7i13312!8i6656!4m2!3m1!1s0x340400f212439db5:0xa5076249cb4b8344!6m1!1e1)

実際に行ってみると,おおよそ他の方が言っていた通りでした.入り口付近の2軒か3軒はとてもレートが悪いです.

「チョンキンマンションの入り口付近の両替所で両替してはいけない!」

「勇気を出してちょっと奥に入ってみましょう」

最初はちょっと抵抗があるかもしれませんが,奥に入っていくと,他にも両替店が何件かあります.そちらのレートは空港よりもはるかに条件が良いので,この中のどこかの店で両替するのが良いと思います.

  • クレジットカード で買うか,現金で買うか

これは,アジアの場合,レートのいい両替店を見つけて,できる限り現金を使うのが,お得に思います.

 

 

7月のハワイ (6) レジ袋の禁止,チップの値段,両替問題

レジ袋の廃止

この旅行の直前2015年の7月(かな?)から,オアフ島でのレジ袋が禁止になっています.ワイキキも含めオアフ島でもスーパーとか,コンビニで買い物をするときに,これまでだとビニールの袋に入れてくれたのですが,レジ袋禁止で事情が変わっていました.だいたいのパターンは以下のような感じ

  1. 紙袋で対応する店
  2. リサイクル可能な丈夫なビニール袋で対応する店

私がいった限りでは,Food Pantry, Longs Drugs, Whole Foods,セブンイレブンなどは「1」の紙袋でした.一方,ABCストアとWalmartは「2」のリサイクル可能な丈夫なビニール袋だったので,実際に自分が買い物をすることが多い店がどちらを採用しているかによって,このへんの印象は変わるかもしれません.

いずれにせよ,どこの店でもエコバッグがいろいろあるので,おしゃれなものを購入するのも悪くないかもしれません.

 

チップ

 海外だとどこに行くにしても,日本と違うチップの習慣にはとまどいます.

ハワイはアメリカなので,特にチップは必要になることが多いと思います.

主観ですが,レストランとかタクシーとか,おおよそ15%あたりが最低限の額のように感じます.

  • レストラン:
    テーブルに座って食事するレストランだと,普通はチップが必要です.会計時に渡されたレシートをじっくり見ましょう.注文したメニューと料金に続いて,小計( Subtotal ) が書いてあると思います.それから税金 (Tax) その後に合計 ( Total ) と少なくとも,この3つは書いてあります.チップ問題はこの後です(笑)
    サービス料 (TipとかGratuity ) が書き込まれていて,Totalに加えられていれば,すでに含まれて請求されたということだと思います.一方,私の経験では,チップをいくら払うかは,支払いの時に客が決める方式が多いです.その場合でも,Tip (Gratuity) としていくら払うかを,レシートに15%ならいくら,18%ならいくら,20%ならいくら,というような 参考価格 (guide)として書かれていることもあります.私の場合は,こんな時は店のguideの最低価格,(今の例なら15%)を払うことにしています.
    クレジットカードで支払う場合は,レシートとクレジットカードをいったん渡します.すると,クレジッドカードサイン用のレシートをあらためて持ってきてくれると思います.サインの前に,印刷された税込の食事額lとは別にTipの額を書き込む欄がついていると思います.そこに,自分でTipの分の金額を書き込んで,最終的な合計Totalを計算して,これも書き込みます.サインをして店員に渡して会計を済ませます.
    現金で支払う場合は,レシートにチップを書き込む必要はないので,元の代金にチップの分を上乗せした金額を払えば良いと思います.
    支払いはクレジットカード,チップだけ現金ということもありだと思います.この場合はクレジットカードサイン用のレシートのTipは0にしてサインをし,カードを預ける時に一緒にチップの分の現金を渡せばいいと思います.

どっちにしても面倒臭いですね

  • タクシー:例えば,空港からワイキキのホテルまでが38ドルだったとします.15%だと5.7ドル,18%だと6.84ドル, 20%だと7.6ドルなので,それぞれ,43.7ドル,44,84ドル,45.6ドルという計算になります.ガイドブックにはタクシーは20%だとか書いてあることもありますが,持ち合わせがどれくらいあるか,とか,運転手がどのくらいフレンドリーだったかなどによって変えている気がします.空港に着いたばかりだとあまり細かいお金を持っていなかったりするので,札だけで払うことになります.私の場合だとおおよそ切りのいい,45ドルくらい払っちゃうかもしれません.細かいお金がたくさんあれば,44ドルでもいいかもしれないです.38ドルに対して45ドルも払えば,嫌な顔をする運転手はいないと思います.

家族で行くとしたら,4人でも,5人でも,6人でも料金は一緒なので,チップを少し出してもまあいいかな,というくらいの感じでしょう.それにしても,そもそも,アメリカだとタクシーに乗ることが多くて,金額も高いので,結構かかります.

  • ホテルの枕チップ:私たちのように普通のグレードのホテルに泊まる人でも,チップはおいておいた方がいいと思います.アメリカですので.私はあんまり深く考えずに 1ドルを置くことにしています.

両替の問題

 現金をどのくらい用意するか,いつ両替するか,も,なんだかんだと言って悩むといえば悩む話です.

  • 日本で両替するかハワイで両替するか?
    一般的にはアメリカドルの場合は,日本で両替した方がレートが良いと思います.私の場合,空港で何軒かある両替所(銀行や外貨両替専門店)のレートを一通り覗いて,一番レートの良いところで両替することが多いです.
  • いくらぐらい両替するか?
    ハワイだとほとんどの店でクレジットカードが使えますので,何かとお得なJCBカードと,その他VISAかMasterを持っていれば,現金はあまり必要ないと思います.私の場合は,JCBをメインにしてDisney Storeとか一部のJCBが使えない店ようにVISA,さらに予備としてMasterの3枚体制です.ちなみに,カードのレートは経験的には,Master, JCB, VISAの順番に良いことが多いと思います.(同じ日にいろいろなカードを使ってみると後で分かります).カード利用メインを前提として,現金は,100ドルから150ドルくらいを目安に用意しています.今回は家族旅行だったので,もう少し多めにして200ドルくらいにしました.
  • 日本円基準かドル基準か?
    10,000円分を両替するという考え方もあるのですが,ドルで考えた方がお釣りがじゃらじゃらしなくていいです.例えば,1ドル125円で交換レートが設定されている日だとしたら,100ドルで12,500円,200ドルで25,000円ですね.1ドル123円だとより細くて,100ドルで12,300円, 200ドルで22,600円です.一方,10,000円分を両替するとなると,1ドル125円では80ドルで切りがいいのですが,1ドル123円だと,10,000/123 = 81.3... なので, 81ドルとお釣りが37円です.これから海外に行くのに,財布に37円増えるのは嫌ではないですか?ドルを基準に計算して,日本円でお釣りがでないように払うのがいいと思います.
  • 紙幣の内訳はどうするか?
    米ドルの場合は,1ドル札,5ドル札,10ドル札,20ドル札,50ドル札,100ドル札がありますが,自分がどのような買い物をするかを考えて,交換してもらう札の種類を決めた方がいいです.例えば,ホテルでチップを支払うには1ドル札があると便利です.10枚くらいは手元に持っていた方がいいと思います.私は20枚換えてもらうこともあります.50ドル札や100ドル札は使い勝手が悪いので,ほぼ選びません.100ドルだとすると,1ドル札20枚,20ドル札3枚,10ドル札2枚といった感じです.

7月のハワイ (5) レストラン

ハワイ滞在中に行ったレストランなどを羅列します.

 

  • アラモアナセンターのフードコート I Love Country Cafe

こんな感じのものを食べました.

f:id:donaldhduck:20160215010147p:plain

f:id:donaldhduck:20160215010207p:plain

普通に頼んだだけなのですが,一人前が多いです(苦笑)

着いた日の午後に食べたのであんまり覚えていないですが,そんなにおいしく感じなかったです.フードコートだからですかね.

飲み物の紫色のものは,イモです.ハワイのイモです.

黄色いのはマンゴージュースです.

 

(2284 Kalakaua Ave, Suite 201, Honolulu, HI 96815)

ちょっと遅めの昼食で利用しました.平日の14時を過ぎていてランチとディナーの間での利用だったため,お客は私たち以外にはいませんでした.そのためか,店員さんもあんまり積極的でないというか,休憩モード的な感じでした.愛想はまあまあでした.メニューはランチメニューだったので,ハンバーガーとかロコモコとか,子供はスパゲッティを頼みました.本格的なシーフードとかステーキが売りの店のようですが,ディナータイムじゃないので頼みませんでした.なので店の真価はわからないですが,少なくとも私たちの食べた物は,すごーくおいしい,ということもなかったです.安いわけでもないですし,しっかり,サービス料もかかりますし,アメリカなのでチップも払うため,そこそこ結構なお値段でした.

f:id:donaldhduck:20160215014544p:plain

f:id:donaldhduck:20160215014603p:plain

この2つはこども用のキッズプレート.

f:id:donaldhduck:20160215014723p:plain

スパゲッティ.

f:id:donaldhduck:20160215014831p:plain

f:id:donaldhduck:20160215014851p:plain

2つともロコモコ

f:id:donaldhduck:20160215014934p:plain

これはなんだろ?忘れてしまいました.

 

  • Eggs'n Things

本店(343 Saratoga Rd、Honolulu, HI 96815)

エッグスんシングスっていうのですかね.ワイキキトロリーの運転手さんは,Eggs and Things って発音していました.最近日本にも店が増えていますが,ハワイが本店です.

f:id:donaldhduck:20160215021052p:plain

もともとハワイの夫婦が経営していたそうですが,引退して廃業するタイミング?で,今のオーナー(日本人)が権利を買い取って現在に至るとかいう話が,アロハストリートという情報誌に載っていました.日本とは違ってハワイではボリュームたっぷりのパンケーキが出てきます.

f:id:donaldhduck:20160215021115p:plain

サラトガ通りの本店以外に,ワイキキビーチのカラカウア通り

(2464 Kalakaua Ave、Honolulu, HI 96815)と,アラモアナセンターにもあります.

 

  • アロハテーブル

(2、2238 Lauula St、Honolulu, HI 〒96815)

ここも日本人がオーナーで,日本にも店があります.

夕飯を食べに行ったのですが,予約をしなくてもなんとかなりました.店内はほぼ日本人(日系人も含むかな)で,注文もメニューも日本語で通せます.料理の味も日本人向けに工夫されていると思われます.どの料理もおいしくいただきました.

f:id:donaldhduck:20160215022632p:plain

ポキ,唐揚げ,ガーリックシュリンプ,トマトのサラダの盛り合わせです.ガーリックシュリンプが特においしかったです.

f:id:donaldhduck:20160215022740p:plain

干し肉っていうんだったか名前を忘れてしまいましたが,これもおいしかったです.

ジャーキーのように乾いているわけでないですが,ハムよりは乾燥しています.

そのほか,とりあえずみんなが食べるというロコモコ(神戸牛入り)と,アサイーボウルも頼みました.どれもおいしかったです.